高価買取

こんにちは!切手クラベルです。

祖父の遺品の切手が残っている我が家、どうやったらこの切手アルバムが少しでも高く買取ってもらえるか調べてみました!

皆さんのおうちにもコレクションや普通に使いたいから買い込んでいた切ってが残っているかもしれません、どのようにすればお得なのか、ぜひチェックしてみてくださいね!

買取れる切手もある?切手収集ってそもそも何?

切手アルバム

祖父の遺品が出て来たとき、父が

「懐かしいなぁ〜俺も集めていたよ」

と言ったんです。ぼくは切手など集めていなかったので、どういうこと?と聞いてみたら、以前は切手収集が流行っていたと聞くことができました。

新しい切手が出るときは、郵便局に並んで(並んで!!)買ったんだよ、と

大人は1シート全部買えてたけど、そのときまだ子供だった父はそんなお金がなく、一枚だけ買って集めていたらしいです。

かなりびっくりしました。僕が過去ゲームのカードを集めていたようなものと同じか。と納得しましたが、切手でしょ??と。

でも父はそれを大切に保管していますし、祖父もこうやって遺品になるまで保管していた、ということは、本当に流行っていたんですね。

高く買取ってもらえる切手、プレミア切手ってあるの?

祖父の残した切手のアルバムを見ていると、かなりいろんな柄があってびっくりしました。同じ額の切手でもこんなに種類があるの?と。

調べて見たところ、いまプレミアと呼ばれる切手もあるみたいです。

それは、「見返り美人」と「ビードロを吹く娘」の二種類。どちらもかなり人気の切手だったようです。その人気っぷりが原因でいまはプレミアと呼ばれるように…。

また、明治~昭和初期の日本切手に関しても高額で買い取ってくれる会社もあるようです

明治の切手…?そんなのあったのか…。

普通の切手を高く買取ってもらうコツは?

高価買取

ですが、現在流通していたり、切手収集のブームに乗って集められた切手のほとんどは、そんなプレミア価格がついていないもの。

じゃあ、どうしたら高く買い取ってもらえるのか、ポイントとコツをまとめて見ました。

破れや消印をチェックする

切手買取業者が買い取ってくれる切手は、ほとんどが

「未使用のもの」

です。もちろん消印がついていたり、変に破れているものはNG。

まずは切手アルバムの中をチェックして、使われていない切手かどうかチェックしてくださいね!

その時に切手自体が破れていたり、端っこがかけたりしているものはNG。取り除いた方がいいかと思います。

なんでかなーと思ったのですが、かけたりしたところに以前消印が残っていて、実は使われていた切手かも、と疑われるからなんだって。なるほどなー。

 

同じ金額の切手ごとにまとめる

祖父が残してくれたようなアルバムをそのまま業者様に出してもいいのですが、早めにお金が欲しいなら

  1. アルバムから切手を剥がす
  2. 同じ金額ごとの切手にまとめて小袋に入れる

ということをした方がいいらしいです。

買取業者さんごとに違うのですが、この作業をしないと、価格が下がる場合もあるので気をつけてください!

同じ価格で買い取ってくれる会社さんもあるみたいですが、振込までの時間が変わってくるみたい…。確かにそうですよね。アルバムから剥がすのも、まとめるのもかなり大変そうですもんね

買取会社のホームページをチェックする

買取会社さんによっては、ホームページ上に買取価格を載せてくれている会社もあります。

そういうところだったら、ざっくり買取をお願いしたい切手がいくらくらいになるのかわかるので安心ですよね

一番うれしいのは、プレミア価格がつくことですけど!!

相見積もりをとる

安心できそうな買取業者さんにお願いして、その会社さんに依頼するのが一番いいですが、相見積もりを取ることもありかな?と思います。

というのも大手の買取業者さんは、サイト上に買い取り価格を載せていないところが多いからです。

もし、そういうところを使おうと思って「出張買取無料」などという文字があったら、まずは来ていただいて、お見積もりを取ってもらうこともありかと思います。

 

が、ここで注意なのが、以前「出張買取、見積は無料」と言いながら家に来て「何も持って帰ることはできない」と言い、押し買い(押し売りの逆ですね汗)をする業者などもあったようです。

切手クラベルが考える、切手買取のおすすめ会社は?

出張買取

そこで僕は

サイト上に買取価格が載っている

出張、もしくは郵送買取がお願いできる

という会社に買い取り依頼をお願いしようかな、と思っています。

いくつかの会社については調べたので、以下のページも見てくださいね!

それではまた!切手クラベルでした!

おすすめの記事